1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

7月21日(木)トピックス(2年タブレット、朝の様子など)

カテゴリー: 2022年7月21日

7月21日(木)トピックス(2年タブレット、朝の様子など)

 7月21日(木)のトピックスを紹介します。
 まず、19日(火)から25日(月)にかけての保護者面談、大変お世話になっております。
 本日、2年生は、ICT支援員さんの力を借りながら、タブレットの使い方について学習していました。タブレットはもう文房具の一つです。この1年で学校のICT化は確実に進んでいます。
 変わらないのは、子ども達の笑顔です。ピースをして、とびっきりの笑顔の子供たちの様子もアップしました。今、花壇ではサルビアが満開です。

 前回の問題の答え。6年生の社会科を教えているのは教頭先生です。
 今回の問題です。今花壇には赤い花がいっぱい咲いています。何という花でしょうか。次の①~③から一つ答えなさい。
 ①チューリップ  ②椿(つばき)  ③サルビア
 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

7月20日(水)トピックス(6年道徳・社会科の授業、5年給食、朝の様子など)

カテゴリー: 2022年7月20日

7月20日(水)トピックス(6年道徳・社会科の授業、5年給食、朝の様子など)

 7月20日(水)6年生の道徳と社会科の様子を紹介します。6年生の道徳は盲目のピアニスト辻井伸行さんを取り上げての授業でした。6年生の社会科は教頭が担当しています。歴史が専門の教頭は、毎回楽しく授業しています。
 5年生の給食の様子や登校の様子もアップしました。水槽の世話を率先して行う6年生もいます。本当にありがたいです。

 前回の問題の解答です。15日の給食のメニューは「③パン」です。
 今回の問題です。6年生の社会科を教えているのは誰でしょうか。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

7月15日(金)トピックス(登校の様子、読書、外国語や理科の学習など)

カテゴリー: 2022年7月16日

7月15日(金)トピックス(登校の様子、読書、外国語や理科の学習など)

 7月15日(金)今朝も多くの交通安全ボランティアの方が、子供たちの登校を見守ってくださいました。写真には撮りきらないほど多くの方が日々見守ってくださっています。遠い方は片道30分以上歩いてきて、交通指導をなさっているとのことでした(ほとんどの方は片道20分以上歩いているとのことでした)。心より感謝申し上げます。
 「5年生の朝の様子」や「3年生の理科と外国語の様子」、「6年生の図画工作の様子」もアップしました。昇降口にある水槽は、特別支援学級の子供たちが、綺麗になるようにいつも掃除をしてくれています。

 前回のの問題の答えです。給食の浅皿は、「うめあえ」と「③スタミナ焼き肉」でした。
 今回の問題です。15日の給食のメニューは次のうちどれでしょうか。
 ①ご飯 ②ソフトメン ③パン   番号を答えなさい。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #