- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
3月18日(金)第75回 卒業証書授与式を行いました
3月18日(金),世矢小学校 第75回卒業証書授与式を行いました。
中学校の制服に身を包んだ22名の卒業生たち。寒く雨交じりの1日でしたが,22名はとても輝いていました。参列した在校生たち(4・5年生)も,しっかりとした態度で,大変すばらしかったです。
心に残る卒業証書授与式となりました。
22名の卒業生,中学校での活躍を,期待しています。頑張れ!! 心からエールをおくります。
保護者の皆様,本日はお子様のご卒業,誠におめでとうございます。卒業証書を手にしたお子様の晴れ姿をご覧になり,その心配や苦労もこの上ない喜びにかわったことかと拝察いたします。職員一同,心よりお祝い申し上げます。
保護者代表謝辞をして頂きました田所様,重ねてありがとうございました。
そして,今日が君たちのために書く最後のトピックスとなりました。(先生の内心は,実はとても寂しいです。)
3月17日(木)の問題の答えです。
今日6年生の担任の先生は②黒 の服を着ていました。
3月18日(金)の問題です。
令和3年度 世矢小学校の卒業証書授与式は第何回目でしょうか?次の①~③から一つ答えなさい。
①15回 ②50回 ③75回
中学校の制服に身を包んだ22名の卒業生たち。寒く雨交じりの1日でしたが,22名はとても輝いていました。参列した在校生たち(4・5年生)も,しっかりとした態度で,大変すばらしかったです。
心に残る卒業証書授与式となりました。
22名の卒業生,中学校での活躍を,期待しています。頑張れ!! 心からエールをおくります。
保護者の皆様,本日はお子様のご卒業,誠におめでとうございます。卒業証書を手にしたお子様の晴れ姿をご覧になり,その心配や苦労もこの上ない喜びにかわったことかと拝察いたします。職員一同,心よりお祝い申し上げます。
保護者代表謝辞をして頂きました田所様,重ねてありがとうございました。
そして,今日が君たちのために書く最後のトピックスとなりました。(先生の内心は,実はとても寂しいです。)
3月17日(木)の問題の答えです。
今日6年生の担任の先生は②黒 の服を着ていました。
3月18日(金)の問題です。
令和3年度 世矢小学校の卒業証書授与式は第何回目でしょうか?次の①~③から一つ答えなさい。
①15回 ②50回 ③75回
3月17日(木)卒業式前日
3月17日(木)卒業証書授与式前日
今日,6年生はいっぱいの思い出ができたと思います。楽しみにしていた卒業アルバムが配られました。互いに見合い,互いに寄せ書きをしあい,子供たちは本当にうれしそうでした。
校長先生の授業があったり,保健の先生からは成長の記録が手渡されたりもしました。そして最後の給食。今日の献立は,ご飯,牛乳,すき焼き,だし巻き卵,春雨サラダでした。校長先生は6年生のためにビデオを作ってくださり,給食の時間に鑑賞しました。校長先生のビデオは明日もどこかで放映できたらと考えています。
卒業生のためにホームページを作るのも,いよいよ明日が最後です。最後になってしまいました。
今朝は新しい通学班での登校となりました。6年生の班長さん達,これまでありがとうございました。
他の学年の様子もアップします。2年生はとても素敵な作品を作っていました。ぜひご覧ください。
3月16日の問題の答えです。6年生のPTA読み聞かせで読んだ本は,「ええところ」と「生きる」と①ありがとう です。
3月17日の問題です。
今日6年生の担任の先生は何色の服を着ているでしょうか。次の①~③から1つ答えなさい。
①赤 ②黒 ③白
ヒント 写真をよく見てください。
今日,6年生はいっぱいの思い出ができたと思います。楽しみにしていた卒業アルバムが配られました。互いに見合い,互いに寄せ書きをしあい,子供たちは本当にうれしそうでした。
校長先生の授業があったり,保健の先生からは成長の記録が手渡されたりもしました。そして最後の給食。今日の献立は,ご飯,牛乳,すき焼き,だし巻き卵,春雨サラダでした。校長先生は6年生のためにビデオを作ってくださり,給食の時間に鑑賞しました。校長先生のビデオは明日もどこかで放映できたらと考えています。
卒業生のためにホームページを作るのも,いよいよ明日が最後です。最後になってしまいました。
今朝は新しい通学班での登校となりました。6年生の班長さん達,これまでありがとうございました。
他の学年の様子もアップします。2年生はとても素敵な作品を作っていました。ぜひご覧ください。
3月16日の問題の答えです。6年生のPTA読み聞かせで読んだ本は,「ええところ」と「生きる」と①ありがとう です。
3月17日の問題です。
今日6年生の担任の先生は何色の服を着ているでしょうか。次の①~③から1つ答えなさい。
①赤 ②黒 ③白
ヒント 写真をよく見てください。
3月16日(水)今日のトピックス (6年生PTA読み聞かせ&給食,2年生読み聞かせ等)
3月16日(水)今日のトピックスを紹介します。
6年生は小学校生活最後のPTA読み聞かせを行いました。学年委員さん本当にありがとうございました。子供たちにとってよき思い出になったことでしょう。
今日の給食はミニクルミパン,牛乳,デミグラスソースハンバーグ,ポテトサラダ,野菜スープ,そして,卒業を祝ってのお祝いクレープでした。6年生,おいしかったですか?
2年生は,図書館司書の先生から,読み聞かせや図書室での使い方についてのお話しがありました。みんな,真剣に聞いていますね。
そして,通学班集会。新しい通学班で今日から帰ることになりました。新班長さんがんばってください。
4年生の様子もアップしました。
3月15日(火)の問題の答えです。茨城県特産の豚の銘柄(めいがら)は,①ローズポーク です。
3月16日(水)の問題です。
6年生のPTA読み聞かせで読んだ本は,「ええところ」と「生きる」とあと一冊は何でしょうか?次の①~③から一つ選んで答えなさい。
①ありがとう ②おめでとう ③おはようございます
ヒントは今日アップした写真を見てください。
6年生は小学校生活最後のPTA読み聞かせを行いました。学年委員さん本当にありがとうございました。子供たちにとってよき思い出になったことでしょう。
今日の給食はミニクルミパン,牛乳,デミグラスソースハンバーグ,ポテトサラダ,野菜スープ,そして,卒業を祝ってのお祝いクレープでした。6年生,おいしかったですか?
2年生は,図書館司書の先生から,読み聞かせや図書室での使い方についてのお話しがありました。みんな,真剣に聞いていますね。
そして,通学班集会。新しい通学班で今日から帰ることになりました。新班長さんがんばってください。
4年生の様子もアップしました。
3月15日(火)の問題の答えです。茨城県特産の豚の銘柄(めいがら)は,①ローズポーク です。
3月16日(水)の問題です。
6年生のPTA読み聞かせで読んだ本は,「ええところ」と「生きる」とあと一冊は何でしょうか?次の①~③から一つ選んで答えなさい。
①ありがとう ②おめでとう ③おはようございます
ヒントは今日アップした写真を見てください。