- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6月28日(火) 第6学年PTA「親子ヨガ」を行いました。
カテゴリー:6年
2022年6月28日
6月28日(火)3・4校時 第6学年PTAはKENPOKUyoga代表の髙橋さんをインストラクターに迎え「親子ヨガ」を行いました。
「成長期におけるけがをしにくい身体をつくる」をテーマとして、呼吸による体と心を整えるストレッチ運動を行いました。
「暑かったけれど、子供と楽しく時間を過ごすことができました。」等と参加された保護者の方も話されており、親子で有意義な時間となりました。
前回の問題の答えです。自警団の草刈りには総勢「41」人の方がお集まりいただきました。
今回の問題です。本日、第6学年PTAは「親子〇〇」をしました。〇〇に当てはまる言葉を答えなさい。
「成長期におけるけがをしにくい身体をつくる」をテーマとして、呼吸による体と心を整えるストレッチ運動を行いました。
「暑かったけれど、子供と楽しく時間を過ごすことができました。」等と参加された保護者の方も話されており、親子で有意義な時間となりました。
前回の問題の答えです。自警団の草刈りには総勢「41」人の方がお集まりいただきました。
今回の問題です。本日、第6学年PTAは「親子〇〇」をしました。〇〇に当てはまる言葉を答えなさい。
6月25日(土) 自警団の皆様 学校の土手の草刈り ありがとうございました
6月25日(土)午前7時20分より、自警団の皆様が,世矢小学校の周りの土手の草刈りをしてくださいました。今年一番の暑さとなりましたが、早朝から総勢41名も方に,お集まりいただきました。誠に感謝申し上げます。学校はとてもきれいになりました。暑い中,本当にありがとうございました。(サッカー少年団のコーチの方も一緒に草刈りをしてくださいました。)
作業前と作業後の写真も載せましたので,見比べてください。きれいになっているのがよく分かります。
今回の問題です。自警団の草刈りには総勢何人の方がお集まりいただいたでしょうか。
〇〇人と答えてください。本文を読むと分かります。
作業前と作業後の写真も載せましたので,見比べてください。きれいになっているのがよく分かります。
今回の問題です。自警団の草刈りには総勢何人の方がお集まりいただいたでしょうか。
〇〇人と答えてください。本文を読むと分かります。
6月24日(金)トピックス(草を10本抜こうキャンペーン等)
休み時間に「校庭の草を10本抜こう」キャンペーンは成果を見せつつあります。子供たちは10本抜くと楽しく遊んでいます。
1年生の算数(ペアで学習しています)と3年生の算数の学習の様子、5年生はデジタル教科書の使い方の学習及び算数、6年生はデジタル教科書の使い方の学習及び図工の授業の様子もアップしました。ご覧ください。6年生の廊下には素敵な図工の作品が展示してあります。本校では、5・6年生が国語・書写・英語の3教科でデジタル教科書を活用していきます。体力テストのデータも子供たちがタブレットで入力しています。
前回の問題の答えです。
休み時間に、校庭の草を「10本抜きましょう。」
今回の問題です。
世矢小学校の全校児童は何人でしょうか。〇〇〇人と答えてください。
1年生の算数(ペアで学習しています)と3年生の算数の学習の様子、5年生はデジタル教科書の使い方の学習及び算数、6年生はデジタル教科書の使い方の学習及び図工の授業の様子もアップしました。ご覧ください。6年生の廊下には素敵な図工の作品が展示してあります。本校では、5・6年生が国語・書写・英語の3教科でデジタル教科書を活用していきます。体力テストのデータも子供たちがタブレットで入力しています。
前回の問題の答えです。
休み時間に、校庭の草を「10本抜きましょう。」
今回の問題です。
世矢小学校の全校児童は何人でしょうか。〇〇〇人と答えてください。