1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

1月26日(木)6年生ベルマーク整理&今日の給食風景

カテゴリー:6年 2022年1月26日

1月26日(木)6年生ベルマーク整理&今日の給食風景

 1月26日(木)6年生は,ベルマークの整理を行いました。商品の包装紙やパッケージにつけられた「ベルマーク」を切取り、点数毎にまとめる作業をしました。いつもはPTAの役員さんにお願いしているのですが,今日は6年生の子供たちが率先して取り組みました。「ベルマークって本当に大変!」などと多くの子が口にしており,PTAの役員さんが手作業によって仕分けをしている大変さに気付くことができました。保健の先生も手伝いに来てくれました。
 今日の給食の献立は,こめパン,牛乳,ポークビーンズ,キャベツとコーンのサラダ,じょうずるさんチーズです。今日も地産地消の日です。6年生の給食の様子もアップしました。
 雨の中の真弓山もアップしました。
 
 25日の問題の答えです。日本で一番最初に給食を始めたのは,②山形県 です。
 では,今日の問題です。じょうずるさんチーズは,何市で作っていますか?次の①~③から一つ答えなさい。
 ①常陸太田市  ②山形市  ③宮崎市
 ヒント:今日は地産地消の日です。 
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月25日(火) 4年生 福祉の掲示物が完成しました

カテゴリー:4年 2022年1月25日

1月25日(火) 4年生 福祉の掲示物が完成しました

 4年生の子供たちは,総合的な学習の時間で取り組んだ福祉についての学習を「人のために今,自分たちのできること」をテーマに,高齢者疑似体験,車いす体験,アイマスク体験などについて,分かりやすく模造紙にまとめました。発表の機会が決まりましたら,ホームページで紹介いたします。

1月25日(火) みんな楽しい中休み・昼休み

カテゴリー: 2022年1月25日

1月25日(火) みんな楽しい中休み・昼休み

 中休みや昼休みには,多くの子供たちが楽しい時間を過ごしています。
 子供たちは,ジャンピングボードなどで,いろいろな跳び方を練習し,自分の限界突破を目指しています。「二重跳びで30回こえたよ。」などと報告してくれる子供たちがいっぱいいます。できた喜びは本当にうれしいものです。
 内側では,サッカーなどで楽しんでいます。みんな笑顔いっぱいです。
 朝,元気いっぱいピースをする子供たちの写真もアップしました。
 今日の給食は,ご飯,海苔ふりかけ,牛乳,だし巻き卵,ごま和え,太田けんちん汁でした。地産地消の献立メニューでした。

 24日の問題の答えです。
 たこあげは江戸時代はじめには,①イカあげ とよばれていました。イカノボリ(イカあげ)禁止令が出て,たこあげとなりました。
 
 では,今日の問題です。日本で一番最初に給食を始めたのは何県でしょうか?次の①~③から一つ答えなさい。明治22年のことです。
 ①福島県  ②山形県  ③茨城県
 ヒント:蔵王が有名です。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #