- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
1月18日(火) 今日のトピックス(5年生外国語&3年生PTA読み聞かせ等)
1月18日(火)外国語の授業,オーストラリアの子供たちから届いたメッセージカードが紹介されました。ひらがなやローマ字で書かれたカードを目にして,子供たちは大喜びです。中には漢字で書いてあったメッセージカードもありました。
朝は,3年生のPTA読み聞かせがありました。子供たちは,お母さん達が読んでくださるお話をとても楽しみにしています。夢中になって聞いている子供たちの様子をご覧ください。
また,「税に関する絵はがきコンクール」で,本校の5年生が,太田税務署長賞に入賞しましたので,作品を添付いたしました。
今日の献立は,ご飯,サンマの蒲焼き,切り干し大根の炒め煮,かき玉汁でした。
では,昨日(1月17日)の問題の答えです。「春雨(はるさめ)」の原材料は①でんぷん です。
では,今日の問題です。サンマを漢字で書くと,次の①~③のうち,正解はどれでしょうか。
①秋刀魚 ②鯉 ③針魚
朝は,3年生のPTA読み聞かせがありました。子供たちは,お母さん達が読んでくださるお話をとても楽しみにしています。夢中になって聞いている子供たちの様子をご覧ください。
また,「税に関する絵はがきコンクール」で,本校の5年生が,太田税務署長賞に入賞しましたので,作品を添付いたしました。
今日の献立は,ご飯,サンマの蒲焼き,切り干し大根の炒め煮,かき玉汁でした。
では,昨日(1月17日)の問題の答えです。「春雨(はるさめ)」の原材料は①でんぷん です。
では,今日の問題です。サンマを漢字で書くと,次の①~③のうち,正解はどれでしょうか。
①秋刀魚 ②鯉 ③針魚
1月17日 今朝もボランティアさんは皆さんのために頑張ってくださっています。等
1月17日 今朝もボランティアさん達は皆さんのために頑張ってくださっています。ボランティアさん達は,歩いて20分から30分かけてこの横断歩道に来てくださっているとのことです。子供たちの指導をした後,また,20分から30分かけて帰宅するそうです。本当に頭が下がります。また,これほど多くのボランティアさんがいる地区は他にはありません。世矢地区の協力体制は本当に素晴らしいです。
未明から日の出までの様子もアップしました。とても綺麗に撮れたのでご覧ください。朝焼けがとても幻想的でした。
今日の献立は,ご飯,牛乳,エビシュウマイ,くらげの中華サラダ,春雨スープでした。
14日の問題の答えです。
さつまいもの「さつま」とは,今の何県の①鹿児島県(かごしまけん)です。
15日の問題の答えです。
京都や大阪のお雑煮(ぞうに)のお餅(もち)は③丸 です。
では,今日の問題です。「春雨(はるさめ)」の原材料は何でしょうか?次の①~③から一つ答えなさい。難しいかな?
①でんぷん ②海藻(かいそう) ③肉
未明から日の出までの様子もアップしました。とても綺麗に撮れたのでご覧ください。朝焼けがとても幻想的でした。
今日の献立は,ご飯,牛乳,エビシュウマイ,くらげの中華サラダ,春雨スープでした。
14日の問題の答えです。
さつまいもの「さつま」とは,今の何県の①鹿児島県(かごしまけん)です。
15日の問題の答えです。
京都や大阪のお雑煮(ぞうに)のお餅(もち)は③丸 です。
では,今日の問題です。「春雨(はるさめ)」の原材料は何でしょうか?次の①~③から一つ答えなさい。難しいかな?
①でんぷん ②海藻(かいそう) ③肉
子どもがつくる”お弁当の日” 世矢小クッ〇パッド
冬休み中に取り組んで頂いた「お弁当の日」の料理を一部紹介します。力作揃いです。まるで世矢小クッ〇パッド。レシピが欲しいものばかりです。高学年になるほど一人で作ったという子が増えています。家庭で楽しく作っている様子が伝わってきます。
料理って本当にいいですね。余談ですが,先日の5年生の野外活動で,私がナン作りの見本を見せると「教頭先生って意外と料理上手なんですね」と,褒められました。
世矢小学校のホームページを見てくださる方が増えており,感謝申し上げます。世矢小学校ホームページのトピックスのアクセス数は,少ない日でも190アクセス,多い日は250アクセス以上です。1日平均230アクセス前後です。ありがたいです。
ここで問題です。
茨城県のお雑煮(ぞうに)は四角のお餅(もち)を使いますが,京都や大阪のお雑煮(ぞうに)のお餅(もち)はどのような形でしょうか?次の①から③から一つ答えなさい。
①四角 ②三角 ③丸
料理って本当にいいですね。余談ですが,先日の5年生の野外活動で,私がナン作りの見本を見せると「教頭先生って意外と料理上手なんですね」と,褒められました。
世矢小学校のホームページを見てくださる方が増えており,感謝申し上げます。世矢小学校ホームページのトピックスのアクセス数は,少ない日でも190アクセス,多い日は250アクセス以上です。1日平均230アクセス前後です。ありがたいです。
ここで問題です。
茨城県のお雑煮(ぞうに)は四角のお餅(もち)を使いますが,京都や大阪のお雑煮(ぞうに)のお餅(もち)はどのような形でしょうか?次の①から③から一つ答えなさい。
①四角 ②三角 ③丸