- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
1月13日 学力診断のためのテスト(算数,社会)&1年冬探し
1月13日(木) 本日は学力診断のためにテスト2日目です。教科は算数と社会です。昨日と同様に4・5・6年生が取り組みました。テストを終えて子供たちは,とてもほっとしていました。「頑張りました」遠くの子供たちが話してくれました。
1年生は生活化の一環で「冬さがし」をしていました。校舎の陰からは多くの氷を見つけることができました。
まず,12日の問題の答えです。
テストを日本語にすると,不正解の番号は③学校です。
では,今日の問題です。
昨日の給食に出た「ホキフライ」のホキとは何でしょうか?次の①~③から答えなさい。
①ホキという魚 ②ホキという肉 ③ホキという鳥
1年生は生活化の一環で「冬さがし」をしていました。校舎の陰からは多くの氷を見つけることができました。
まず,12日の問題の答えです。
テストを日本語にすると,不正解の番号は③学校です。
では,今日の問題です。
昨日の給食に出た「ホキフライ」のホキとは何でしょうか?次の①~③から答えなさい。
①ホキという魚 ②ホキという肉 ③ホキという鳥
1月12日 学力診断のためのテスト国語・理科
1月12日(水)本日 学力診断のためのテストを4~6年生で実施しました。教科は国語・理科です。みんな真剣そのものです。これまでの学習の成果を十分に発揮できたものと信じます。
がんばれ!若人よ!!
今朝,3年生のあいさつがとても素晴らしかったので,写真を添付しました。
今日の給食は,くろパン,牛乳,ホキフライ,花野菜サラダ,マセドアンスープでした。
まず,11日の問題の答えです。
1月8日(土)の天気は,快晴(晴れ)でした。
では,今日の問題です。
テストを日本語にすると次の①~③のどれが不正解でしょうか?不正解の番号を答えなさい。2つは正解です。
①試験(しけん) ②検定(けんてい) ③学校
がんばれ!若人よ!!
今朝,3年生のあいさつがとても素晴らしかったので,写真を添付しました。
今日の給食は,くろパン,牛乳,ホキフライ,花野菜サラダ,マセドアンスープでした。
まず,11日の問題の答えです。
1月8日(土)の天気は,快晴(晴れ)でした。
では,今日の問題です。
テストを日本語にすると次の①~③のどれが不正解でしょうか?不正解の番号を答えなさい。2つは正解です。
①試験(しけん) ②検定(けんてい) ③学校
1月11日 初日 子ども達の笑顔に会えてとてもうれしい
1月11日 年が明けて最初の登校日は雨となりましたが,子供たちは元気に登校してきました。子ども達の笑顔は最高です。
今朝はオンラインで,校長先生から新年のお話がありました。子供たちはとても真剣に聞いていました。
今日の給食はご飯,牛乳,和風ソースハンバーグ,おひたし,吉野汁でした。
これまでの問題の答え
1月10日 教育振興大会で表彰された児童は2名
1月 8日 真弓山にある爺杉(じいすぎ)の樹齢は③約1,000年
1月 7日 日本で初めて雪の結晶の観察図鑑を作った人は①茨城県
1月 1日 太陽は①東 から昇る
12月24日 元旦(がんたん)とは①元日の朝 のこと
では,今日の問題です。
1月8日(土)の天気は何だったかな?1月8日のトピックスを見ると分かるよ。
今朝はオンラインで,校長先生から新年のお話がありました。子供たちはとても真剣に聞いていました。
今日の給食はご飯,牛乳,和風ソースハンバーグ,おひたし,吉野汁でした。
これまでの問題の答え
1月10日 教育振興大会で表彰された児童は2名
1月 8日 真弓山にある爺杉(じいすぎ)の樹齢は③約1,000年
1月 7日 日本で初めて雪の結晶の観察図鑑を作った人は①茨城県
1月 1日 太陽は①東 から昇る
12月24日 元旦(がんたん)とは①元日の朝 のこと
では,今日の問題です。
1月8日(土)の天気は何だったかな?1月8日のトピックスを見ると分かるよ。