1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

カテゴリー「」一覧

読み聞かせ。

カテゴリー: 2025年6月24日

読み聞かせ。


「しつれいします。〇年生の〇〇です。
 よみきかせのおむかえにきました!」

今日は里美ボランティアの会の皆さんによる読み聞かせの日。
各クラスから校長室へ、ニコニコしながら
次々とお迎えの子がやってきました。

楽しいお話や道徳のように心に響くお話など、
あったか~いひと時で一日がスタート。

いろいろな方と交流したり体験できたりする
この素敵な環境、本当に感謝です。

ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

里川かぼちゃの定植!

カテゴリー: 2025年6月22日

里川かぼちゃの定植!

昨日の「酒米の田植え」につづき、
今日は「里川かぼちゃの定植」に行ってきました!

里川かぼちゃ研究会のみなさんと協働での活動は
大変貴重で、県北農林事務所のお姉さんからも

「全国的に見ても、この貴重な在来種を
 子どもから大人まで地域ぐるみで
 守り育てている活動は珍しいんです!」

とお話がありました。

「里川かぼちゃの糖度は、なんと約12度!!
 メロンと同じくらいの糖度なんですよ!」

「えーーーーっ! すごーっ!」

畝に穴をあけ、
ほんの少しのお薬と水をあげたら、
苗を植えます。
(いきなり植えちゃダメなんですね...)

「大きくなーれ、美味しくなーれ。」
と土をかけて再び水やりをしました。

時おり涼しい風が通り抜け、
作業後には美味しいご飯とかぼちゃプリンまでいただき、
地域のあたたかさやかぼちゃの甘さまで
しっかり味わえた一日でした。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

酒米の田植え体験!

カテゴリー: 2025年6月21日

酒米の田植え体験!

本校では「里美学(地域学習)」と題して、
里美地区の産業や特産物などの理解を深め、
里美地区以外の地域の方にも里美の良さを広げていけるよう、
小・中学校が地域と連携して学習を進めています。

その里美学の一環として、井坂酒造さんと協働で
「酒米の田植え~収穫」の活動を行います。

今日は第1弾「酒米田植え体験」が行われました!

「冷たくて意外と気持ちイイっす。」
「あ、苗くださーい!」

全国各地から参加した方々と会話しながら
貴重な体験をすることができました。

本当に素晴らしいですね!
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #