- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
面のつなぎかたを考えることができたかな?
カテゴリー:幸久小全体
2022年2月9日
2月9日(水)1校時の授業の様子をお知らせします。2年生は算数科で,「面のつなぎ方を考えよう」という課題に取り組んでいました。箱の面の形を色画用紙に描き写し,切り取った面をテープでつなぎ合わせて,箱を作るという作業を行っていました。子どもたちは,試行錯誤しながらも箱になるようにつなぎ合わせることができていました。つなぎ合わせることで,箱の展開図を作ることができていました。そして,できあがった箱から,面にはどのような約束事(規則)があるのか気付くことができていました。1年生は,算数力テストに取り組んだ後に,読書やドリル学習などを行っていました。さらに,テストの振り返りをカードに記入していました。3年生から6年生も算数力テストに取り組んでいました。子どもたちは100点を目指して,真剣に問題と向き合って考え解いていました。閉校まで残り51日です。
感想文をしっかりと発表することができたかな?
カテゴリー:幸久小全体
2022年2月8日
2月8日(火)3校時の授業の様子をお知らせします。3年生は国語科で,「ゆうすげ村の小さな旅館」を読んでの感想文を発表していました。司会者の進行で発表,感想・意見等と進められ,誰もがそれぞれの役割を担当していました。友達の発表のよかったところを積極的に発表していました。発表者も,しっかりとした態度ではっきりとした声で発表することができていました。2年生は算数科で,「はこの形をしらべよう」という単元で,「どんな形の紙が何枚いるのか調べよう」という課題に取り組んでいました。ある箱は,形が長方形である面が6つあると調べていました。1年生は生活科で,6年生へのメッセージとして,感謝の気持ちやこれからのことについて,紙に自分の思いを書いていました。4年生は算数科で,「展開図の描き方を考えよう」という課題に取り組んでいました。どの辺とどの辺が重なるのか,展開図を用いて調べていました。5年生は国語科で,「討論会をしよう」という課題で,実際に討論会を行っていました。テーマに基づいて,自分の考えをみんなの前で発表し合っていました。6年生は社会科で,SDGsについて調べ学習を行っていました。「どのような目標なのか」「2030年までにどのようなことをめざしているのか」について,タブレットを用いて調べ,ワークシートにまとめていました。
「新型コロナウイルス感染症対応のお知らせ」コーナーに,新規の保護者宛て文書「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策に係る対応について(2月8日)」を掲載しましたので,ご覧いただくとともにご対応へのご協力をお願いいたします。閉校まで残り52日です。
「新型コロナウイルス感染症対応のお知らせ」コーナーに,新規の保護者宛て文書「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策に係る対応について(2月8日)」を掲載しましたので,ご覧いただくとともにご対応へのご協力をお願いいたします。閉校まで残り52日です。
さらによい表現を加えることができたかな?
カテゴリー:幸久小全体
2022年2月7日
2月7日(月)2校時の授業の様子をお知らせします。2年生は国語科で,「よりよい表現について考えよう」という課題で,教科書の文章がさらによい表現となるように,「様子や気持ちを表す言葉」や「動きやすることを表す言葉」を文章を加えていました。1年生は国語科で,「1年間を振り返ろう」という単元で,「思い出を詳しく書こう」という課題に取り組み,文章を書いていました。3年生は国語科で,「この物語に出てきたしかけや大切な役割を持つ物や道具について振り返り感想文を書こう」という課題に取り組んでいました。感想文を書き終えた子どもたちは,6年生を送る会の準備をしていました。4年生は,6年生を送る会で6年生にプレゼントする色紙用のメッセージ書きを行っていました。6年生に対する感謝の気持ちを書いていました。5年生は算数科で,「立体の仲間分けのしかたを考えよう」という課題に取り組んでいました。様々な立体を実際に見て,面の形等を確認して,仲間分けを行っていました。6年生は図画工作科で,「未来のわたし」という題材で,粘土を用いた作品づくりに取り組んでいました。野球選手,陸上選手,パティシエ,テニスプレイヤー等を粘土で表現していました。未来のわたしをぜひとも実現してほしいものですね。閉校まで残り53日です。