- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
読み聞かせ
カテゴリー:誉田っ子
2024年10月11日
10月11日(金)
朝の時間、4・5・6年生の教室で本の読み聞かせがありました。
どの学年の児童も、真剣に、時には笑みを浮かべながら聞いていました。
とても良い、朝のスタートを切ることができました。
【読み聞かせをしていただいた本の紹介】
4年生:「まゆとおに」
5年生:「おおきなかぼちゃ」「パンダ銭湯」
6年生:「パッチワーク」「ざしきぼっこ」
朝の時間、4・5・6年生の教室で本の読み聞かせがありました。
どの学年の児童も、真剣に、時には笑みを浮かべながら聞いていました。
とても良い、朝のスタートを切ることができました。
【読み聞かせをしていただいた本の紹介】
4年生:「まゆとおに」
5年生:「おおきなかぼちゃ」「パンダ銭湯」
6年生:「パッチワーク」「ざしきぼっこ」
手話体験
カテゴリー:4年生
2024年10月9日
10月8日(火)
4校時に、誉田っ子4年生が手話体験を行いました。
11月9日に行われる「誉田っ子祭り」で手話を発表したいという児童の思いから、6月に指導してもらった手話サークル「もみじの手」のお二人を講師として招き、実施しました。
「空があるまち」の歌詞を手話で表現するために、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
4校時に、誉田っ子4年生が手話体験を行いました。
11月9日に行われる「誉田っ子祭り」で手話を発表したいという児童の思いから、6月に指導してもらった手話サークル「もみじの手」のお二人を講師として招き、実施しました。
「空があるまち」の歌詞を手話で表現するために、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
赤い羽根共同募金
カテゴリー:誉田っ子
2024年10月8日
10月8日(火)
環境福祉委員が、10月7日から始まった「赤い羽根共同募金」への協力を呼びかけました。この日は、うさぎちゃんとパンダちゃんも呼びかけに参加してくれました。
赤い羽根共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として取り組まれているものです。
ご協力をお願いします。
環境福祉委員が、10月7日から始まった「赤い羽根共同募金」への協力を呼びかけました。この日は、うさぎちゃんとパンダちゃんも呼びかけに参加してくれました。
赤い羽根共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として取り組まれているものです。
ご協力をお願いします。