- ホーム>
- トピックス
トピックス
カテゴリー「4年生」一覧
4年生 図工の授業
カテゴリー:4年生
2025年3月5日
3月5日(水)
4年生の図工の授業で「おもしろだんボールボックス」を作っています。
みんな、段ボールを上手に使って、自分だけの特別な入れ物を作ろうと試行錯誤していました。
段ボールを切り貼りするときに、「手伝うよ!」「ここ押さえてて!」などと声を掛け合いながら作業をし、温かい雰囲気でした。
4年生の図工の授業で「おもしろだんボールボックス」を作っています。
みんな、段ボールを上手に使って、自分だけの特別な入れ物を作ろうと試行錯誤していました。
段ボールを切り貼りするときに、「手伝うよ!」「ここ押さえてて!」などと声を掛け合いながら作業をし、温かい雰囲気でした。
福祉体験(アイマスク体験・車いす体験・高齢者疑似体験)
カテゴリー:4年生
2024年11月18日
11月18日
本日は、4年生で福祉体験を実施しました。
アイマスク体験、車いす体験、高齢者疑似体験の3つの体験をしました。
体験を通して、身体の不自由な方や目の不自由な方の大変さや不便さを体感するとともに、介助する立場を体験することで、身体の不自由な方への接し方や寄り添うことの大切さを実感することができました。
これまで体験してきたことを通して、『優しさの輪が広がる社会にしたい』という気持ちが深まりました。
本日は、4年生で福祉体験を実施しました。
アイマスク体験、車いす体験、高齢者疑似体験の3つの体験をしました。
体験を通して、身体の不自由な方や目の不自由な方の大変さや不便さを体感するとともに、介助する立場を体験することで、身体の不自由な方への接し方や寄り添うことの大切さを実感することができました。
これまで体験してきたことを通して、『優しさの輪が広がる社会にしたい』という気持ちが深まりました。
4年生 親子学習会
カテゴリー:4年生
2024年11月14日
11月14日(木)
今日は、4年生で親子学習会を実施しました。
講演では、命について考え、親子で会話をする心温まる場面がありました。
胎児の模型を見ると、命の誕生の瞬間の小ささに子どもたちは、疑っている様子でした。妊婦体験ジャケットもあり、持った子は、その重量に驚いていました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日は、4年生で親子学習会を実施しました。
講演では、命について考え、親子で会話をする心温まる場面がありました。
胎児の模型を見ると、命の誕生の瞬間の小ささに子どもたちは、疑っている様子でした。妊婦体験ジャケットもあり、持った子は、その重量に驚いていました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。